教員と学生、相互信頼の為に……授業アンケート雑感その1
 FDと聞いて、一昔前ならフロッピーディスクのことですかなどという冗談が通じたが、フロッピーディスク自体が過去の媒体となってしまった今、もはやその冗談も通じない。FDとは、ここではもちろんFaculty Developmentのこと。大学の自己評価制度の観点からも、少子化時代における学生サービス向上の観点からも、いまやどこの大学でもこれが欠かせないこととなった。その一環として、やり方の違いこそあれ、どこの大学でも実施しているのが、授業アンケートである。
 自分が教える授業について、受講生である学生の方から評価される。ふだん試験やレポートなどで学生を評価することはあっても、学生から評価を受けることなどなかった教員たちにとって、アンケート導入を求められた時の抵抗感は相当大きなものであった。曰く、学生たち、特にしょっちゅう欠席したり、授業中も居眠りしたりしているような学生たちに、まともな授業評価などできるのか。曰く、こんなことをしたら、授業の中身より、話が面白いだの何だのだけで評価され、結果、学生に擦り寄った人気取りの授業ばかりがもてはやされることになるのではないか等々。
 また、自分たちが学生だった頃にはこんな制度はなく、たとえどんなに酷い授業であっても――声が小さい老教授の授業では教室の前の方に座り、説明が難解であればこれは自分の勉強不足のせいだと己を責め――、これも修練とばかり耐えに耐え抜いてきたのに、いざ自分が教える立場になってみたら、アンケートなどというものが導入され、学生たちから、やれ声が聞き取りにくいだの、説明がわかりづらいだのと突き上げを食らう。今の教員たちにとってみれば、これが不公平極まりないものに思えるのは当然だ。が、好むと好まざるとに拘らず、授業アンケートはもはや避けては通れぬ道なのである。
 私が話を伺ったことのある、ある年配の先生は、アンケートは実施しても、アンケート結果は見ないことにしているのだとおっしゃっていた。100通の中にたとえ1通であれおかしなことを書いたものがあれば、それでもう全ての学生に対して疑心暗鬼になってしまう。信頼が失われてしまう。そうなったらもうまともな授業などできなくなってしまうではないかというのである。授業は教員と学生と相互の信頼があってこそ成り立つもの。それがたった1通のアンケートで壊されてしまうのではかなわない。だからアンケート結果など見ない方が互いの為なのだと語っておられた。
 この先生の話を聞いた当初は、え?と思ったものだったが、その後、私自身も、学生に対して不信感を持たされるような出来事があった。ある年度の最終授業でいつもの如くアンケートを実施。集計を終えて手許に返されてきたそのアンケート用紙の中の1枚を見て、愕然としたからである。私の今の勤務校のアンケートには、教材の適切さ、教員の熱意、教員が質問を受ける態度、授業を理解できたかどうか、満足度など、いくつかの問が並んでいて、それぞれ1〜5で点数を付けるようになっているのだが、その全てに最低点を付けているアンケート用紙が1枚あったのだ。
 経験的に、私の授業では、いずれの項目も4を中心に、最高点の5がいくつか、時に3がいくつか。2が付くことさえ稀であった。もちろん、学生もそれぞれ理解力や興味・関心が異なるわけなので、同じ授業を受けていても、わからない、面白くないと感じる者は当然あることだろう。だから、いくつかの項目に最低点の1が付いているのだとしたら、私も「う〜ん、そういうこともあるか」と(ショックを受けつつも)何とか受け止めることができたと思う。
 しかし、全項目が最低点1なのである。中でも、教員が質問を受ける態度についてまで最低点の1が付けられているのには、どうしても納得がいかなかった。そのクラスでは、ありがたいことに授業中に熱心に手を挙げて質問してくれる学生が何人かおり、手が挙がった時は必ず講義の進行を止めて常に真摯に応えてきた。これはこの授業を受講した誰に聞いてもらっても証言してもらえると思う。が、その項目ですら最低点なのだ。これは、評価とか意見とかいうより、明らかなる悪意を感じた。
 一体誰がこんな回答を寄せたのだろう。匿名なのをいいことに、一体誰がこんなあからさまな悪意をぶつけてきたのだろう。このたった1枚の為に、もう疑心暗鬼である。あの学生だろうか、この学生だろうか。そう疑い出すと、クラスの誰もが怪しく見えてくる。とても熱心で、これまで好ましく思えていた学生にすら、疑いの眼を向けたくなる。
 人間不信――。これは、本当に、心をずたずたにされる思いがした。あの年配の先生が、自分はアンケート結果は見ないことにしていると言っていたのが思い出され、あぁ、確かに、教員と学生の相互の信頼関係を壊さない為には、見ない方がよかったのではないかと思ったものだ。
 もっとも、だからといって、アンケートを実施した以上、その結果を見ないというのは、やはり不誠実だ。心の傷を抱えながらも、その後も私はきちんとアンケート結果は見るようにしてきた。
 私にあからさまな悪意を向けてきた学生も、そういうことをするには何らかの理由・原因があったのだろう。理由もなしに悪意を向ける人間はないわけだから。たとえば、飽くまでもたとえばだが、勇気を奮って質問の為に手を挙げたのに、たまたま私がそれに気が付かずに講義を続行してしまったとか…。もしそういうことがあったとしたら、自分だけ無視された!と感じる学生もあるかもしれない。(もっとも、もしそうなら、全項目に最低点を付けるなどという意趣返しをせずに、自由記述欄に「手を挙げたのに無視されたことがあった」と具体的に書いてくれたらいいのにと思うが…。)

初稿 2009年