B ではじまる劇場
バック劇場(BAC) 
Lavender Hill, London SW11 5TF
クラッパム・ジャンクション(Clapham Junction)駅下車、東へ
ロンドン南西郊外。1893年に建てられたタウン・ホールがそれ。ストライキの本部や、戦時中には防空壕として使われるなど、紆余曲折を経て、現在に至る。BACとは、以前の呼称=バタシー芸術センター(Battersea Arts Centre)の略。メインハウスと呼ばれる大劇場(と言っても小さいが)、ステューディオと呼ばれる小劇場二つ、画廊その他の貸しホールなどから成っている。スタンダップ・コメディーでも有名。
 写真は劇場正面。
現地へ飛ぶ

バンクサイド・ジェッティー(Bankside Jetty) 
Bankside, London SE1
ロンドン・ブリッジ(London Bridge)駅下車、西へ。または ブラックフライアーズ(Blackfriars)駅下車、テムズ川を渡り、東へ
ジェッティーとは「突堤」の意。グローブ(Globe)座再建に伴いテムズ川南岸の遊歩道も整備されつつあるが、グローブ座の真ん前に川の上に円形に張り出す形で突堤が作られたのもその一環。ふだんは観光船の船着場の入口でしかないが、「ライオンズ・パート」(Lions Part)と称する劇団が、時々この突堤を中心にした付近一帯で、イギリスの古い伝統に則った、季節を祝う民俗劇を披露している。
 写真は、メイポール(Maypole)を真中にして上演中のロビン・フッド(Robin Hood)劇。

バービカン・センター(Barbican Centre) 
Silk Street, London EC2Y 8DS
バービカン駅下車、地上に出てすぐの階段を昇り、テラスの上を黄色い線沿いに東へ
1982年、ロンドン旧市街区シティ(City)の北境に、コンサート・ホール、劇場、映画館、ギャラリー、図書館、レストラン、カフェなどを集めた一大文化センターが完成した。二つある劇場のうち、大きい方の劇場はセンターの名前そのままバービカン劇場。小さい方はピット(Pit)。ロンドン博物館やギルドホール音楽演劇学校とも隣接している。
 写真は、人造池(左端)と、テラス(Lakeside Terrace)を挟んで「ウォーターサイド・カフェ」(Waterside Cafe)(右端)を見下ろしたところ。
現地へ飛ぶ

バービカン・ホール(Barbican Hall) 
Silk Street, London EC2Y 8DS
バービカン駅下車、地上に出てすぐの階段を昇り、テラスの上を黄色い線沿いに東へ
バービカン・センター内にあるコンサート・ホール。ロンドン交響楽団の本拠地で、もちろんコンサートに使われることがほとんどなのだが、ごくまれに演劇も。横に広い作りなので、後ろの方の席でもステージからそう遠い感じはしない。ゆったりとした雰囲気が魅力だ。
現地(Barbican Centre)へ飛ぶ

バービカン劇場(Barbican Theatre) 
Silk Street, London EC2Y 8DS
バービカン駅下車、地上に出てすぐの階段を昇り、テラスの上を黄色い線沿いに東へ
バービカン・センター内に二つある劇場のうち、大きい方の劇場。因みに、小さい方はピット(Pit)。2002年の5月まで、RSCことロイヤル・シェイクスピア劇団(Royal Shakespeare Company)がロンドンでの本拠地として使っていた。観客席に通路がない(右から左まで切れ目がない)ので、開演時刻には遅れずに。
現地(Barbican Centre)へ飛ぶ

バージ劇場(Barge Theatre)
パペット・シアター・バージ(Puppet Theatre Barge)を見よ。

バロンズ・コート劇場(Baron's Court Theatre)
28A Comeragh Road, London W14 9RH
バロンズ・コート(Baron's Court)駅下車、南へ
バロンとは「男爵」の意。「カーテンズ・アップ」(Curtain's Up)(=幕は上がっている!)という名のパブの、ワインセラーを思わせる狭い地下室が劇場。舞台を三方向から囲む形で観客席がある。
現地(パブ劇場の中の一頁)へ飛ぶ

ブルームズベリー劇場(Bloomsbury Theatre)
15 Gordon Street, London WC1H 0AH
ウォレン・ストリート(Warren Street)駅下車、東へ。または ユーストン・スクェア(Euston Square)駅下車、南東へ。または ユーストン(Euston)駅下車、南へ。
大英博物館(British Museum)の北、UCLことロンドン大学ユニヴァーシティ学寮(University College London)が同キャンパス内に所有する劇場。ブルームズベリーとはこの辺りの地区の名称。1968年にオープンし、1982年から現在の名に。映画を上映することも。アート・ギャラリーもある。
現地(劇場)へ飛ぶ
現地(学寮)へ飛ぶ

ブルー・エレファント劇場(Blue Elephant Theatre)
59a Bethwin Road, London SE5 0XT
オウヴァル(Oval)駅下車、東へ
1999年、劇作家で演出家のアントニオ・リベイロ(Antonio Ribeiro)によって作られた劇場。ブルー・エレファントとはもちろん「青い象」の意。青い象が劇場のマークにもなっている。
現地へ飛ぶ

ブライドウェル劇場(Bridewell Theatre) 
Bride Lane, London EC4Y 8EQ
ブラックフライアーズ(Blackfriars)駅下車、北へ。または セント・ポールズ(St. Paul's)駅下車、南西へ。
ブラックフライアーズ橋とラドゲイト・サーカス(Ludgate Circus)を結ぶニュー・ブリッジ・ストリート(New Bridge Street)から、車一台がやっと通れるほどの(それでいてちゃんと両側に歩道がついている)細い道を西に入ったところにあるスタジオ風の小劇場。セント・ブライド(St. Bride)教会の尖塔がすぐそこまで迫っているのが見えるはず。ヴィクトリア朝時代のスイミングプールを改造して1994年にオープン(空のプールが今も劇場地下に眠っているとか)。ビルの玄関を入り、階段を降りればBox Officeと客席入口。更にもう一階降りるとトイレやカフェがある。シティーのビジネスマンをお昼時に呼び寄せるべく、ランチボックス・シアター(Lunchbox Theatre)なる企画が時々あり、そのカフェで無料のコーヒーまたは紅茶をもらい、昼御飯のサンドイッチを食べながら観劇というのが楽しい。晩にももちろん公演を打つ他、種々のワークショップを開く等、精力的に活動している。一時、資金難から閉鎖が検討されたが、息を吹き返した模様。
現地へ飛ぶ

ブロードウェイ劇場(Broadway Theatre)
Catford Broadway, London SE6 4RU
キャットフォード駅またはキャットフォード・ブリッジ(Catford Bridge)駅下車、東へ
ブロードウェイと聞くとどうしてもニューヨークの劇場街を思い出してしまいがちだが、ブロードウェイという語自体はそもそも「広い道」くらいの意味しかないから、この名の通りは各地で見つけることができる。もっとも、この劇場の所在地であるキャットフォード・ブロードウェイという道は、ちっとも広くはないのだけれど。もともと1932年にオープン。当時のアールデコ建築の例ともなっている。メイン・シアターと呼ばれる大劇場とステューディオと呼ばれる小劇場があり、映画の上映も。
現地へ飛ぶ

ブロックリー・ジャック劇場(Brockley Jack Theatre)
410 Brockley Road, London SE4 2DH
クロフトン・パーク(Crofton Park)駅下車、南へ。または オナー・オーク・パーク(Honor Oak Park)駅下車、東へ。
同名のパブに付属した劇場。改修の末、2003年末に再オープン。ブロックリーはこの辺りの地名、ジャックはこの辺りに出没したという追剥ぎジャック・ロー(Jack Law)に由来するとか。音楽や映画の催しも。
現地へ飛ぶ

ブル劇場(Bull Theatre)
68 High Street, Barnet, London EN5 5SJ
ハイ・バーネット(High Barnet)駅下車、北西へ
ブルとは「雄牛」の意。バーネット区の自治体がこの劇場の機能をartsdepotに移した後、閉鎖か否かでごたごた中?
現地("Barnet4U"の中の一頁)へ飛ぶ

ブッシュ劇場(Bush Theatre)
Shepherds Bush Green, London W12 8QD
セントラル線(Central Line)のシェパーズ・ブッシュ(Shepherds Bush)駅下車、西へ。または ハマースミス&シティ線(Hammersmith & City Line)の同名駅下車、南へ。または ゴールドホーク・ロード(Goldhawk Road)駅下車、北へ。
シェパーズ・ブッシュ・コモン(Shepherds Bush Common)(=「羊飼いの茂みの入会地」の意)と呼ばれる三角形の芝生地に面して建つ劇場。1972年、ブッシュ・ホテルのダイニングルームに作られたのが始まり。新人発掘の為、毎年、たくさんの戯曲を数名の作家に委嘱して読んでもらうのだそうで、事実、現在名を馳せている多くの劇作家がここでデビューを飾っているという。
現地へ飛ぶ

イギリス劇場案内の最初のページへ戻る