Earlham Street, London WC2H 9HU コベント・ガーデン(Covent Garden)駅下車、北西へ アールハム・ストリート(Earlham Street)と言うより、セヴン・ダイアルズ(Seven Dials)の角と言った方が分かりやすいかもしれない。ケンブリッジ・サーカス(Cambridge Circus)の交差点から少し東に入った所に、七つの道が交わり、真ん中に日時計の立つ辻がある。そこがセヴン・ダイアルズだ。有名なケンブリッジ大学とは何の関係もない。1930年に開かれ、1949年には、無名時代のオードリー・ヘップバーン(Audrey Hepburn)(1929-93)が、レヴュー・Sauce Tartare のコーラスガールの一人として、ここの舞台を踏んだという。
58-60 Hampstead Road, London NW1 2PY ウォレン・ストリート(Warren Street)駅下車、北へ。または ユーストン・スクェア(Euston Square)駅下車、西へ。または ユーストン(Euston)駅下車、西へ。 「カムデン地域の人々の劇場」の意。1994年に設立。1997年以来、毎春"SPRINT"と称する演劇祭を催している。 現地へ飛ぶ
Delamere Terrace, Little Venice, London W2 6ND ウォリック・アヴェニュー(Warwick Avenue)駅下車、南へ カナルとは運河の意。パディントン(Paddington)駅のちょっと北にある運河の船溜まりは、イタリアの水の都になぞらえて、昔からリトル・ヴェニス(Little Venice)と呼ばれてきたが、そこに掛かる橋のそばにブリッジ・ハウス(Bridge House)というパブが立っている。その二階が劇場。
ハマースミス・アポロ(Hammersmith Apollo)劇場を見よ。
Worlds End Place, Kings Road, London SW10 0DR スローン・スクェア(Sloane Square)駅下車、バスに。または アールズ・コート(Earl's Court)駅下車、バスに。 スローン・スクェアから南西に伸びたキングズ・ロードが、バタシー・ブリッジ(Battersea Bridge)の方から北上してきたボーフォート・ストリート(Beaufort Street)との交差点を過ぎた後、かくんと南へ屈折する。そのほんのちょっと先、南側がワールズ・エンド(世界の果て!?)・プレースだ。英語学校が併設され、小さいながらコンサートホールを抱え、地域のアーツ・センターとしても機能しているチェルシー・センター。チェルシー劇場は、その中にある、こじんまりとした劇場。 現地へ飛ぶ
Chase Side, Southgate, London N14 4PE コックフォスターズ(Cockfosters)駅下車、南へ。または オークウッド(Oakwood)駅下車、南西へ。または サウスゲイト(Southgate)駅下車、北西へ。 チキンシェッドとは「鶏小屋」の意味。地下鉄ピカデリー線(Piccadilly Line)の北の果て、独自の劇団を持ち、多彩な活動をしている劇場。バーでも様々な催しがある。 現地へ飛ぶ
Clapham Common, London, SW4 クラッパム・コモン(Clapham Common)駅下車 コモンとは「共有地」「入会地」の意。220エーカーの広大な草地。中央にバンドスタンドがある他、池が三つあり、各種の野外の催しが行われる。
Covent Garden, London WC2E 9DD コベント・ガーデン(Covent Garden)駅下車、東へ ロイヤル・オペラ・ハウス(Royal Opera House)のワークショップの為の場。小規模なカンパニーや独立した個人のアーチスト等が様々な実験や共同作業を行うことが出来るようにと作られている。 現地へ飛ぶ
Southampton Row, London WC1B 4AP ホウボン(Holborn)駅下車、北へ セントラル・セント・マーティンズ・コレジ・オヴ・アート(Central St. Martin's College of Art)の隣に立つ、モダンな外観の劇場。元は学生演劇や実験的な公演の為に使われていたという。二階のカフェに上がると、全面ガラス張りの壁を通じて賑やかな交差点を一望。
Gateforth Street, London NW8 8EH メリルボン(Marylebone)駅下車、北西へ。または エッジウェア・ロード(Edgware Road)駅下車、北へ。 コックピットとは、最近なら「操縦室」の意味でよく使われるが、もともと「闘鶏場」の意。1970年、シティ・オブ・ウェストミンスター・カレッジ(City of Westminster College)が建て、今も所有する劇場。17世紀前、同名の劇場がドルーリー・レーン(Drury Lane)にもあったが、こことは関係ない。この劇場の近くのチャーチ・ストリート(Church Street)は、生活雑貨を売るたくさんの露店が出るので有名。私も、昔、ここで布団を安く買った。 現地へ飛ぶ
ロンドン・コリシーアムを見よ。
Panton Street, London SW1Y 4DN ピカデリー・サーカス(Piccadilly Circus)駅下車、東へ レスター・スクェア(Leicester Square)の当日半額券売場からもほど近い、白い瀟洒な劇場。1881年に開かれ、以前はオペレッタ等の上演で有名だった。 現地へ飛ぶ
93 Guilford Street, London WC1 ラッセル・スクェア(Russell Square)駅下車、東へ ディケンズ(Dickens)の小説『リトル・ドリット』(Little Dorrit )にも言及されているトマス・コラム(Thomas Coram)(1668-1751)が建てた養護施設――、その跡地がここ。一見ただの児童公園だが、夏、ここにある回廊風の建物や東屋や築山を巧みに舞台セットに利用して、野外劇が催されることがある。ふだんは、大人は子ども連れでないと入れてもらえないので要注意。
South Bank, London SE1 9PX エンバンクメント(Embankment)駅下車、ハンガーフォード(Hungerford)鉄道橋脇の歩道を伝ってテムズ川を渡り、東へ。または ウォータールー(Waterloo)駅下車、北へ。 ナショナル・シアター(National Theatre)の三つある劇場のうち一番小さい劇場。長方形のフロアの三つの壁にバルコニー状のギャラリーが巡らしてある他、座席が自由に配置できるようになっているので、実験的な芝居に適している。劇場名は、国立劇場建設に関わったテムズ南岸演劇委員会(South Bank Theatre Board)の初代の長で、芸術振興評議会(Arts Council)の長を務めたこともあるコットスロウ卿の名前から。 現地へ飛ぶ
55 East Road, London N1 6AH オールド・ストリート(Old Street)駅下車、北へ コートヤードとは「中庭」の意。キングズ・クロス(King's Cross)駅のすぐ東にあったが、近年、上記所在地に場所を移した。コベント・ガーデン(Covent Garden)近くの演劇博物館(Theatre Museum)でも活動中の模様。優れた書き下ろし戯曲を表彰するキングズ・クロス賞(Kings Cross Award for New Writing)を主催している。 現地へ飛ぶ
Southern Lane, Stratford-upon-Avon, Warwickshire CV37 ロンドンの パディントン(Paddington)駅から直通列車で2時間少し。 ストラット・フォード・アポン・エイヴォン(Stratford-upon-Avon)駅下車。ロイヤル・シェイクスピア(Royal Shakespeare)劇場から川沿いに南へ。 ロイヤル・シェイクスピア劇場改修工事の間、RSCことロイヤル・シェイクスピア劇団(Royal Shakespeare Company)の仮の本拠地とするべく、ジ・アザー・プレイス(The Other Place)脇の駐車場に建てられ、2006年にオープンした仮設劇場。観客席の中に舞台が突き出した形で、これが新しいロイヤル・シェイクスピア劇場の原型となる。 現地(RSC Official Site)へ飛ぶ
ロイヤル・オペラ・ハウス(Royal Opera House)を見よ。
Piccadilly Circus, London SW1Y 4XA ピカデリー・サーカス駅下車、すぐ 有名な「エロスの像」の真ん前だからすぐ分かる。クライティァリオン or クライテリオンとは「基準」の意。シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)の『緋色の研究』(A Study in Scarlet )にも登場する同名のバーの地下に作られた劇場。1874年の開場当時、地下の劇場というのは非常に珍しかったので話題になったという。タイル貼りの壁が美しい。
写真は劇場入口の脇。ロングランしていた喜劇『シェイクスピア全集(縮約版)』(The Complete Works of William Shakespeare (abridged) )の看板が見える。現地へ飛ぶ