Creekside, London, SE8 3DZ グリニッジ(Greenwich)駅下車、西へ。または デットフォード(Deptford)駅下車、東へ。 演劇というよりダンス中心の舞台。300席の劇場の他、12のスタジオその他を備えた、現代ダンス教育の一大拠点。オーストリア=ハンガリー生まれのルドルフ・ラーバン(Rudolf Laban)(1879-1958)が英国に渡り、マンチェスターで開いたダンス・スタジオが淵源。2002年に完成した、銀色っぽいとてもモダンな建物がまず目を引く。日中は半透明の壁越しに屋内の練習風景が窺えるかと思えば、夜は照明が入って幻想的な雰囲気を醸し出す。 現地へ飛ぶ 現地(Trinity Laban)へ飛ぶ
70 Landor Road, London SW9 9PH クラッパム・ノース(Clapham North)駅下車、東へ 同名のパブの二階に作られた劇場。1995年にオープン。名称はもちろんこれが面して建つ通りの名前からだが、その通りの名前が、詩人ウォルター・サヴェッジ・ランドー(Walter Savage Landor)(1775-1864)と関係あるのかないのかは未詳。 現地へ飛ぶ
シアター503(Theatre 503)を見よ。
Highgate Hill, London N6 5HG アーチウェイ(Archway)駅下車、北西へ ウォーターロウ公園(Waterlow Park)内に建つ芸術教育拠点。建物は1582年まで溯るというから、その歴史は古い。17世紀前半、スコットランドの王党派として知られるローダーデイル伯ジョン・メイトランド(John Maitland)の妻の手に渡ったことから、今の名称がある。パフォーマンスを含む様々な催しがある。 現地へ飛ぶ
6 Leicester Place, London WC2H 7BX レスター・スクェア駅下車、西へ 当日半額券売場のあるレスター・スクェアの北東角から北に進む道がレスター・プレイス。プリンス・チャールズ・シネマ(Prince Charles Cinema)という映画館の隣。元々ノートルダム・ホール(Notre Dame Hall)と言い、70年代にはセックス・ピストルズ(Sex Pistols)他のコンサート等も行われたらしいが、その後はオーディションやリハーサルの会場、あるいはダンス・ホールとして使われていた。2002年に改修され、ザ・ヴェニュー(The Venue)(催し物などの「開催地」の意)という、劇場名としてはいささかふざけた(?)名前の劇場に。2008年夏、現在の名称で再オープン。 現地へ飛ぶ
Rosebery Avenue, London EC1R 4TN エンジェル(Angel)駅下車、南へ サドラーズ・ウェルズ(Sadler's Wells)劇場に併設されているスタジオ風小劇場。種々の会議やセミナーに利用されることも。劇場名は、地の利を得ずに廃れていたサドラーズ・ウェルズ劇場を引継いで1931年に再開した、言わば劇場「中興の祖」リリアン・ベイリス(1874-1937)に因む。 現地へ飛ぶ
Covent Garden, London WC2E 9DD コベント・ガーデン(Covent Garden)駅下車、東へ ロイヤル・オペラ・ハウス(Royal Opera House)の地下にある小さな劇場。メインハウスでのオペラやバレーの大きな催しに対し、こちらではもっと小規模で、時に実験的な公演に使われている。毎週月曜日の昼に、入場料無料のランチタイム・リサイタル(Lunchtime Recital)も。 現地へ飛ぶ
Lincoln's Inn, London WC2A 3TL ホウボン(Holborn)駅下車、南東へ インズ・オヴ・コート(Inns of Court)と言えば、グレイズ・イン(Gray's Inn)、ミドル・テンプル(Middle Temple)、インナー・テンプル(Inner Temple)、そしてこのリンカンズ・イン…の四つの法学院のこと。最初の二つは、シェイクスピアがまだ生きていた当時、彼の芝居がそこで演じられたこともあるので特に有名だが、リンカンズ・インだってその歴史と伝統においては決して他に引けは取らない。その由緒ある法学院の中庭を使って、夏、野外劇があると聞けば、何はさておき観に行きたくなるというものだ。
写真はリンカンズ・イン・フィールズ(Lincoln's Inn Fields)側から見た外観。現地へ飛ぶ
14 Dagmar Passage, Cross Street, London N1 2DN ハイベリー・アンド・イズリントン(Highbury & Islington)駅下車、南へ。または エンジェル(Angel)駅下車、北へ。 「小さな天使」の名に相応しく、子どもたちを対象とした人形劇の劇場。アルメイダ(Almeida)劇場からアッパー・ストリート(Upper Street)を反対側に渡った辺りにある。財政的な理由から、2002年の春以降、閉鎖中。イギリス各地での巡回公演は続けている。 現地へ飛ぶ
Little Venice, London W2 ウォリック・アヴェニュー(Warwick Avenue)下車、南へ パディントン(Paddington)駅の少し北にある運河の船溜まりは、イタリアの水の都になぞらえてリトル・ヴェニス(=小さなヴェニス)と呼ばれてきた。ここには、毎年五月の初め頃、イギリス各地から運河を通って船が集まり、運河祭(Canal Cavalcade)が催される。メインはここからカムデン・タウン(Camden Town)までの船のパレードだが、その他にもいろいろな行事があり、露店も並んで大いに賑わう。グラス・サイト(=「草地」の意)と呼ばれる運河沿いの空地には、芝居を見せてくれるテントが出ることも。
写真は、運河祭のために飾り付けられた船。
South Bank London SE1 9PX エンバンクメント(Embankment)駅下車、ハンガーフォード(Hungerford)鉄道橋脇の歩道を伝ってテムズ川を渡り、東へ。または ウォータールー(Waterloo)駅下車、北へ。 ロフトとは「屋根裏」とか「中二階」等の意味。2002年の五月から九月という期間限定で、リトルトン(Lyttelton)劇場の二階席(Circle)のロビー部分を改造して作られた演劇スペース。 現地へ飛ぶ
ハマースミス・アポロ(Hammersmith Apollo)劇場を見よ。
St Martin's Lane, London WC2N 4ES レスター・スクェア(Leicester Square)駅下車、南へ。または チャリング・クロス(Charing Cross)駅下車、北へ。 高い尖塔の上に地球儀が乗った奇抜なデザインだから、遠くからでもすぐ分かる。"Coliseum"は古代ローマの円形演技場として有名な"Colosseum"の異綴り。と言っても、この劇場は別に円形ではない。1904年にオープン。バラエティ・ショーやミュージカルを上演していたが、1968年からサドラーズ・ウェルズ・オペラ(Sadler's Wells Opera)の本拠地となった。同オペラは、1974年、イングリッシュ・ナショナル・オペラ(English National Opera)と改称。イタリア語やドイツ語でなく、英語によるオペラということで、庶民に親しまれている。普段着でも気軽に行けるのがいい。 現地へ飛ぶ
Argyll Street, London W1F 7TF オクスフォード・サーカス(Oxford Circus)駅下車、東南へ 屋根の上に立つ像とコリント式列柱が何やらギリシア神殿風。それもそのはず、Palladiumとは女神パラス(Pallas)つまりアテナの像のこと。もともとサーカスなどに使われていたのをミュージック・ホールとして建て直し、パレイディアムの名で1910年にオープン。客席数はロンドン・コリシーアム(London Coliseum)に次いで最大級。1934年、ロンドン・パレイディアムと改称。
Wellington Street, London WC2E 7RQ コベント・ガーデン(Covent Garden)駅下車、南東へ ライシーアムとは元々かのアリストテレスが哲学を教えたという園「リュケイオン」のこと。1771年にコンサートや展示場の為の会場として建てられたのが最初。1794年に劇場に転用され、1809年にはドルーリー・レイン(Drury Lane)劇場が焼失して、そこの劇団がここに移って来たこともあった。オペラハウスとして使われたりした他、火災や再建等、様々な歴史を経ている。一時期はヘンリー・アーヴィング(Henry Irving)(1838-1905)やエレン・テリー(Ellen Terry)(1848-1928)といった名優がここの舞台で活躍して盛況を極めたものの、その後、ダンスホールとして使われたりした他は、長い間、閉鎖。挙句、取壊しも検討されていたが、1996年に再オープンし、今ではディズニーの『ライオン・キング』(The Lion King )で完全に息を吹き返した感がある。
Shaftesbury Avenue London W1D 7ES ピカデリー・サーカス(Piccadilly Circus)駅下車、北東へ リリックとはそもそも「抒情詩」の意。シャフツベリー・アヴェニューに並ぶ4軒の劇場のうち、最もピカデリー寄りの建物。1888年のオープン。次項のリリック・ハマースミス劇場(Lyric Theatre Hammersmith)との混同を避ける為に、情報誌等では「リリック・シャフツベリー」(Lyric Shaftesbury)と表記されることもある。
King Street, Hammersmith, London W6 0QL ハマースミス駅下車、北西へ フランク・マッチャム(Frank Matcham)が設計し、リリー・ラングトゥリ(Lillie Langrtry)によってオープンされたのが1895年。以降、閉鎖、取壊し、再建と経て、今日の姿に。メインハウスと呼ばれる大劇場とステューディオと呼ばれる小劇場を抱えている。 現地へ飛ぶ
King Street, Hammersmith, London W6 0QL ハマースミス駅下車、北西へ 前記リリック・ハマースミス劇場の中にあるスタジオ風小劇場のこと。大劇場(メインハウス)に行くには二階のカフェから更に階段を上がるのに対し、こちらの方はカフェと同じ階に入口がある。 現地へ飛ぶ
South Bank, London SE1 9PX エンバンクメント(Embankment)駅下車、ハンガーフォード(Hungerford)鉄道橋脇の歩道を伝ってテムズ川を渡り、東へ。または ウォータールー(Waterloo)駅下車、北へ。 ナショナル・シアター(National Theatre)内の三つの劇場のうち、中規模のもの。可変型プロセニアム・アーチを備えている。国立劇場創設に当たって功績のあったオリヴァー・リトルトン(Oliver Lyttelton)子爵の名を冠している。 現地へ飛ぶ